麻酔科は、手術室における手術中の麻酔管理や周術期の全身管理をはじめ、外来ではペインクリニック(痛みに対する治療)や安全な麻酔管理のために手術前診察を行っています。
手術室では、外科、心臓血管外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、産婦人科、泌尿器科、耳鼻咽喉科、眼科、歯科口腔外科に至る年間4,500件を超える様々な症例のうち3,000件以上の全身麻酔管理を行っています。常に”安全第一”を目標に、吸入麻酔と静脈麻酔を中心に硬膜外麻酔や脊髄くも膜下麻酔などをうまく組み合わせて患者様の全身状態の安定をはかっております。手術後もできるだけ痛みを感じることのないように、積極的に疼痛管理を行なっています。
ペインクリニック外来では、主に紹介患者様を中心に帯状疱疹性神経痛の治療を行っております。
その他、高圧酸素療法も1日2~5症例を行っております。臨床工学士が専任でつきます。この治療は気圧を2気圧に加圧し1~2時間保つことによって、体内に酸素を取り込む治療法です。次のような疾患が代表的です。一酸化炭素中毒(火災など)、脊髄梗塞、消化管イレウス、顔面神経麻痺、突発性難聴、網膜動脈閉塞症、骨髄炎など。
その他様々な痛みに対して治療を行っていますので、一度お問い合わせ下さい。
得意・専門とする分野
末梢性顔面神経麻痺
耳鼻科と協力し星状神経節ブロックを中心に高圧酸素療法、薬物療法を組み合わせて治療しています。
帯状疱疹、帯状疱疹後神経痛
皮膚科と協力し経口、点滴薬物療法、レーザー照射、また硬膜外ブロックを積極的に行い除痛、神経の回復をはかっています。
外来診療表
診療時間 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 9:00-11:30 | 伊藤 | 山本 | 伊藤 | 瀧川 | 丹羽 | 休診 |
午後 | 手術 | 手術 | 手術 | 手術 | 手術 |
※休診や診療制限等については新着お知らせをご確認ください。
お知らせ
特になし。
医師紹介
瀧川 聰
診療部長 兼 ICUセンター長 旭川医科大学医学部 平成5年卒業- 所属学会
- 指導医等の資格
麻酔科標榜医
日本麻酔科学会専門医
日本麻酔科学会指導医
日本麻酔科学会認定医
- その他
丹羽 英智
集中治療科科長 兼 ICU副センター長 弘前大学医学部 平成14年卒業- 所属学会
- 指導医等の資格
日本麻酔科学会 認定医・指導医
日本専門医機構 麻酔科専門医
日本集中治療医学会 専門医
- その他
伊藤 歩
麻酔科科長 宮崎大学医学部 平成19年卒業- 所属学会
- 指導医等の資格
日本麻酔科学会認定医・専門医
- その他
主な経歴
平成19年 市立函館病院臨床研修医
平成20年 北海道大学病院 臨床研修医
平成21年 北海道大学病院 麻酔科
平成22年 函館中央病院 麻酔科
平成24年 市立札幌病院 麻酔科
平成25年 北海道大学病院 麻酔科
山本 真崇
麻酔科科長 北海道大学医学部 平成21年卒業- 所属学会
- 指導医等の資格
日本麻酔科学会指導医
日本麻酔科学会専門医
- その他
須藤 ゆきほ
麻酔科医員 北海道大学医学部 令和5年卒業- 所属学会
- 指導医等の資格
- その他