日時 | メディア | 内容 | 閲覧 |
---|---|---|---|
2023年5月17日 | ハコラク6月号 | 医療の現場から『けんしん=健診?検診?』 健康管理センター 北原 あずさ 保健師 | 閲覧する |
2023年4月20日 | 月刊ケア5月号 | 特集「ノー・ヒット・ゾーン」とは何か | 閲覧する |
2023年4月14日 | ハコラク5月号 | ドクターコラム『「下肢静脈瘤」という病気』 心臓血管外科 村瀬 亮太 医師 | 閲覧する |
2023年4月10日 | 北海道医療新聞 | 『けあぷろふぃーる』 吉川 真由美 看護部長 | 閲覧する |
2023年3月15日 | ハコラク4月号 | 医療の現場から『変形性股関節症ってご存知ですか?』 七條 俊希 理学療法士(運動器認定理学療法士) | 閲覧する |
2023年2月27日 | 北海道医療新聞 | 『骨粗鬆症リエゾンの強化へ~整形外科外来の全看護師が自己注射指導~』整形外科外来 工藤 宏美 看護師(骨粗鬆症マネージャー) | 閲覧する |
2023年2月20日 | 月刊ケア3月号 | 情報かわらばん『面会許可証に新システムを導入』 | 閲覧する |
2023年2月15日 | ハコラク3月号 | ヘルストピックス『面会許可証に新システムを導入』 | 閲覧する |
2023年1月16日 | ハコラク2月号 | 医療の現場から『医療機関における第三者評価~病院機能評価~について』 三浦 剛 事務員 | 閲覧する |
2022年12月5日 | ハコラク1月号 | 医療の現場から『CT検査とは』 髙津 大弥 診療放射線技師 | 閲覧する |
2022年10月17日 | ハコラク11月号 | ドクターコラム『免疫チェックポイント阻害剤と腫瘍内科医』 腫瘍内科 笹木 有佑 医師 | 閲覧する |
2022年9月15日 | ハコラク10月号 | 医療の現場から『手術と薬』 薬剤部・おくすり管理センター 森崎 理絵 薬剤師 | 閲覧する |
2022年8月18日 | ハコラク9月号 | 医療の現場から『「ともに」気づき、学び、成長する場として』 こども子育て支援室 岩城 朋美 社会福祉士 | 閲覧する |
2022年8月18日 | ハコラク9月号 | ヘルストピックス『こども子育て支援室 開設』 小児科 石倉 亜矢子 医師、藤井 三四郎 社会福祉士 | 閲覧する |
2022年8月 | ホームドクター2022 | 医療ガイド 函館中央病院 | 閲覧する |
2022年7月15日 | ハコラク8月号 | 医療の現場から『パルスオキシメータってなに?~コロナ禍でよく聞く酸素飽和度とは~』 磯田 茉彩 臨床工学技士 | 閲覧する |
2022年6月20日 | 月刊ケア7月号 | 『こども子育て支援室 開設』 | 閲覧する |
2022年6月15日 | ハコラク7月号 | 医療の現場から 『糖尿病に対する治療と効果』 村井 貴哉 理学療法士 | 閲覧する |
2022年5月23日 | 北海道医療新聞 | 『こども子育て支援室 開設』 | 閲覧する |
2022年5月16日 | ハコラク6月号 | ドクターコラム 『肥満症について』 糖尿病・内分泌内科 髙橋 清彦 医師 | 閲覧する |
2022年4月15日 | ハコラク5月号 | 医療の現場から『5×2cmのガラスで診る』 岡崎 光展 臨床検査技師(細胞検査士) | 閲覧する |
2022年3月16日 | ハコラク4月号 | 医療の現場から『集中治療室(ICU)での看護師の役割』 北島 誠 集中ケア認定看護師 | 閲覧する |
2022年2月16日 | ハコラク3月号 | 医療の現場から『子どもを一番に考えた時に、できること』 こども子育て支援室 藤井 三四郎 MSW | 閲覧する |
2022年2月4日 | 北海道医療新聞 | 『骨粗鬆症の治療率向上 再骨折予防へ意識改革』 整形外科外来 三浦 由佳 看護師(骨粗鬆症マネージャー) | 閲覧する |
2022年1月17日 | ハコラク2月号 | 医療の現場から『飲み物の糖分にご用心!』 今 知里 管理栄養士 | 閲覧する |
2021年12月6日 | ハコラク1月号 | 医療の現場から『がんと私と薬剤師~外来がん治療における薬剤師の役割~』 今野 美里 外来がん治療認定薬剤師 | 閲覧する |
2021年11月17日 | ハコラク12月号 | 医療の現場から『全脊椎レントゲン撮影について』 小西 秀則 診療放射線技師 | 閲覧する |
2021年10月20日 | 月刊ケア11月号 | ビューポイント『糖尿病・内分泌内科を新設。早期発見・早期治療開始で合併症を予防』 糖尿病・内分泌内科 髙橋 清彦 医師・小野 真佑子 医師 | 閲覧する |
2021年10月15日 | ハコラク11月号 | ドクターコラム『口が渇く ~唾液の役割、減少の影響・原因~』 歯科口腔外科 北田 秀昭 医師 | 閲覧する |
2021年9月15日 | ハコラク10月号 | ドクターコラム『頭痛からの解放を目指して~脳神経内科では片頭痛も診ています~』 脳神経内科 佐々木 秀直 医師 | 閲覧する |
2021年9月15日 | ハコラク10月号 | ヘルストピックス『糖尿病・内分泌内科 診療体制を強化』 糖尿病・内分泌内科 髙橋 清彦 医師・小野 真佑子 医師 | 閲覧する |
2021年8月18日 | ハコラク9月号 | 医療の現場から『進む!レントゲン写真のデジタル化』 戸田 大貴 診療放射線技師 | 閲覧する |
2021年7月15日 | ハコラク8月号 | ドクターコラム『糖尿病の治療と新型コロナウイルス感染症』 糖尿病・内分泌内科 小野 真佑子 医師 | 閲覧する |
2021年6月16日 | ハコラク7月号 | 医療の現場から『身の回りの作業から健康に~介護予防につながる日常生活の過ごし方~』 広川 央 作業療法士 | 閲覧する |
2021年6月16日 | ハコラク7月号 | ヘルストピックス『糖尿病・内分泌内科 開設』 糖尿病・内分泌内科 小野 真佑子 医師 | 閲覧する |
2021年5月17日 | ハコラク6月号 | 医療の現場から『性暴力被害者支援看護職とは~大切なあなたのために~』 平田 恵子 性暴力被害者支援看護職 | 閲覧する |
2021年4月15日 | ハコラク5月号 | 医療の現場から『感染症の検査について』 野澤 祐輔 臨床検査技師 | 閲覧する |
2021年3月17日 | ハコラク4月号 | 医療の現場から『薬の役割もある大切な母乳について~母乳育児を継続するために~』 佐藤 睦美 新生児集中ケア認定看護師 | 閲覧する |
2021年2月17日 | ハコラク3月号 | 医療の現場から『退院支援の重要性~退院後の生活を見据えた支援~』 奥山 ちどり 退院支援看護師 | 閲覧する |
2021年1月15日 | ハコラク2月号 | ドクターコラム『脳血管内治療について』 脳神経外科 今井 哲秋 医師 | 閲覧する |
2020年12月19日 | 月刊ケア1月号 | 情報かわらばん『新出生前診断を開始 胎児の染色体異常を検査』 産婦人科 片岡 宙門 医師 | 閲覧する |
2020年12月4日 | ハコラク1月号 | ドクターコラム『母体血を用いた出生前遺伝学的検査(NIPT)』 産婦人科 片岡 宙門 医師 | 閲覧する |
2020年11月16日 | ハコラク12月号 | 医療の現場から『病院歯科衛生士の役割~チーム医療の一員として~』 中村 初江 歯科衛生士 | 閲覧する |
2020年10月15日 | ハコラク11月号 | 医療の現場から『がん登録でわかること』 佐々木 俊之 診療情報管理士 | 閲覧する |
2020年8月19日 | ハコラク9月号 | 医療の現場から『抗がん剤治療における病院薬剤師と保険薬局薬剤師の連携』 松岡 佳吾 がん薬物療法認定薬剤師 | 閲覧する |
2020年6月 | メディカルはこだて第74号 | 特集『血管撮影装置 更新』 循環器内科 斉藤 尚孝 医師 | 閲覧する |
2020年6月20日 | 月刊ケア7月号 | 情報かわらばん『血管撮影装置 更新』 循環器内科 斉藤 尚孝 医師 | 閲覧する |
2020年6月17日 | ハコラク7月号 | ドクターコラム『心臓が大きいと言われたら』 循環器内科 斉藤 尚孝 医師 | 閲覧する |
2020年5月15日 | ハコラク6月号 | 医療の現場から『血管撮影と使用する装置について』 山内 孝輔 診療放射線技師 | 閲覧する |
2020年4月20日 | 月刊ケア5月号 | ビューポイント『3Dプリンター』 佐藤 慎也 診療放射線技師 | 閲覧する |
2020年4月15日 | ハコラク5月号 | 医療の現場から『心理職の国家資格ができました』 川崎 由里子 公認心理師・臨床心理士 | 閲覧する |
2020年3月 | メディカルはこだて第73号 | ピックアップニュース『3Dプリンターを手術に活用』 佐藤 慎也 診療放射線技師 | 閲覧する |
2020年2月17日 | ハコラク3月号 | 医療の現場から『高気圧酸素治療とは~酸素の効能を最大限に生かす~』 青木 教郎 臨床工学技士(高気圧酸素治療専門技士) | 閲覧する |
2020年1月15日 | ハコラク2月号 | 医療の現場から『認知症と生きるために』 大川 ゆかり 認知症看護認定看護師 | 閲覧する |
2019年12月 | メディカルはこだて第72号 | トピックスニュース『高気圧酸素治療装置』 秋本 大輔 臨床工学技士 | 閲覧する |
2019年12月5日 | ハコラク1月号 | 医療の現場から『3Dプリンターとは~医療機関で使用するケース~』 佐藤 慎也 診療放射線技師 | 閲覧する |
2019年11月20日 | 月刊ケア12月号 | ビューポイント『高気圧酸素治療装置』 秋本 大輔 臨床工学技士 | 閲覧する |
2019年11月15日 | ハコラク12月号 | 医療の現場から『周術期における手術室看護師の関わり』 武井 一紘 手術看護認定看護師 | 閲覧する |
2019年9月 | メディカルはこだて第71号 | 『ドクタークローズアップ』 脳神経内科 佐々木 秀直 医師 | 閲覧する |
2019年9月 | メディカルはこだて第71号 | トピックスニュース『ケモサポート外来』 | 閲覧する |
2019年9月20日 | 月刊ケア10月号 | 歯医者さん通信『骨吸収抑制薬関連顎骨壊死』 歯科口腔外科 北田 秀昭 医師 | 閲覧する |
2019年8月20日 | 月刊ケア9月号 | ビューポイント『妊娠・出産と人口問題』 産婦人科 片岡 宙門 医師 | 閲覧する |
2019年8月16日 | ハコラク9月号 | 医療の現場から『骨粗鬆症を治療して健康寿命を延ばしましょう』 整形外科外来 三浦 由佳 看護師(骨粗鬆症マネージャー) | 閲覧する |
2019年7月20日 | 関東医事新報 | 本橋病院長 インタビュー記事 | 閲覧する |
2019年7月17日 | ハコラク8月号 | 医療の現場から『「医療福祉連携士」という資格はご存じですか?』 木村 寿圭 社会福祉士 | 閲覧する |
2019年6月 | メディカルはこだて第70号 | トピックスニュース『医療福祉連携士』 木村 寿圭 社会福祉士・奥山 ちどり 退院支援看護師 | 閲覧する |
2019年6月14日 | ハコラク7月号 | 医療の現場から『抗がん剤治療を上手く乗り越えるには』 亀谷 朋子 がん化学療法看護認定看護師 | 閲覧する |
2019年5月20日 | 月刊ケア6月号 | 情報かわらばん『ケモサポート外来』 亀谷 朋子 がん化学療法看護認定看護師 | 閲覧する |
2019年5月15日 | ハコラク6月号 | 医療の現場から『NICUって知っていますか?~理学療法士が行う発達支援・ケアについて~』 武田 恵李 理学療法士 | 閲覧する |
2019年4月20日 | 月刊ケア5月号 | 情報かわらばん『大腸CT検査』 川村 優貴 診療放射線技師 | 閲覧する |
2019年3月20日 | 月刊ケア4月号 | 人物紹介コーナー・散歩道 藤井 三四郎 社会福祉士 | 閲覧する |
2019年3月 | メディカルはこだて第69号 | 『日本子ども虐待医学会学術集会のテーマ』 小児科外来 平田 恵子 看護師 | 閲覧する |
2019年3月15日 | ハコラク4月号 | ドクターコラム『遺伝学的検査・遺伝カウンセリングをご存知ですか』 小児科 中島 美佳 医師 | 閲覧する |
2019年2月15日 | ハコラク3月号 | 医療の現場から『知っていますか?インフルエンザの検査を鼻でするワケ』 野澤 祐輔 臨床検査技師 | 閲覧する |
2019年1月15日 | ハコラク2月号 | 医療の現場から『大腸CT検査について』 川村 優貴 診療放射線技師 | 閲覧する |
2018年12月20日 | 月刊ケア1月号 | 散歩道 『NICU・GCU 山本 史恵 看護師長』 | 閲覧する |
2018年12月 | メディカルはこだて第68号 | チャイルドファーストはこだて | 閲覧する |
2018年12月 | メディカルはこだて第68号 | 大腸CT検査 | 閲覧する |
2018年12月5日 | ハコラク1月号 | ドクターコラム『最近の子どもの虫歯事情』 歯科口腔外科 阿部 真之介 医師 | 閲覧する |
2018年11月15日 | ハコラク12月号 | ドクターコラム『ほっとくと怖い骨粗鬆症』 整形外科 大羽 文博 医師 | 閲覧する |
2018年9月14日 | ハコラク10月号 | ドクターコラム『がんで命を落とさないために ―予防と検診の重要性について―』 健康管理センター 杉浦 博 医師 | 閲覧する |
2018年8月 | ホームドクター2018 | 今こそ実践、賢い健康学『大動脈弁狭窄症』 本橋 雅壽 病院長 | 閲覧する |
2018年7月20日 | 月刊ケア8月号 | 特集『発達障害』 小児科 廣瀬 三恵子 医師 | 閲覧する |
2018年7月17日 | ハコラク8月号 | 医療の現場から『がん相談支援センターをご利用されたことはありますか?』 がん相談支援センター 岡田 吉広 MSW | 閲覧する |
2018年5月15日 | ハコラク6月号 | ドクターコラム『不正出血について』 産婦人科 田沼 史恵 医師 | 閲覧する |
2018年4月20日 | 月刊ケア5月号 | 人物紹介コーナー・散歩道 計良 千香子 緩和ケア認定看護師 | 閲覧する |
2018年4月16日 | ハコラク5月号 | 医療の現場から『がんのリハビリテーション』 小畠 大佑 作業療法士 | 閲覧する |
2018年3月 | メディカルはこだて第65号 | 『新病院長に聞く』 本橋 雅壽 病院長 | 閲覧する |
2018年2月20日 | 月刊ケア3月号 | 人物紹介コーナー・散歩道 本橋 雅壽 病院長 | 閲覧する |
2018年2月15日 | ハコラク3月号 | 医療の現場から『輸血に不可欠、臨床検査』 羽根川 立人 臨床検査技師 | 閲覧する |
2018年1月20日 | 月刊ケア2月号 | 人物紹介コーナー・散歩道 加藤 由美子 感染管理認定看護師 | 閲覧する |
2018年1月15日 | ハコラク2月号 | ドクターコラム『キズの話』 形成外科 木村 中 医師 | 閲覧する |
2017年11月20日 | 月刊ケア12月号 | 特集『インフルエンザ』 加藤 由美子 感染管理認定看護師 | 閲覧する |
2017年11月15日 | ハコラク12月号 | 医療の現場から『インフルエンザの感染予防対策について』 加藤 由美子 感染管理認定看護師 | 閲覧する |
2017年10月16日 | ハコラク11月号 | 医療の現場から『がん化学療法看護認定看護師とは』 山本 伸洋 がん化学療法看護認定看護師 | 閲覧する |
2017年8月 | メディカルはこだて第63号 | トピックスニュース『専門性を発揮することを期待されるアドバンス助産師』 副看護師長 村上 信子 助産師 | 閲覧する |
2017年8月16日 | ハコラク9月号 | 医療の現場から『脱水症状・熱中症には経口補水液で対策を!』 栄養科 木村 華奈 管理栄養士 | 閲覧する |
2017年7月19日 | ハコラク8月号 | ドクターコラム『熱性けいれん、その時どうする』 小児科 水上 晋 医師 | 閲覧する |
2017年5月 | メディカルはこだて第62号 | トピックスニュース『病院木質化プロジェクト』 | 閲覧する |
2017年5月 | メディカルはこだて第62号 | 『ドクタークローズアップ』 腫瘍内科 笹木 有佑 医師 | 閲覧する |
2017年5月20日 | 月刊ケア6月号 | 情報かわらばん『函館市で自治体レベルでの 「性暴力被害防止対策協議会」 を設立』 小児科 石倉 亜矢子 医師 | 閲覧する |
2017年5月16日 | ハコラク6月号 | 医療の現場から『医療機器・スタッフ・患者様を繋ぐ架け橋 臨床工学技士の仕事』 秋本 大輔 臨床工学技士 | 閲覧する |
2017年4月28日 | メディカルヨガ | 実践・メディカルヨガ 『ヨガとお話会』 | 閲覧する |
2017年4月20日 | 月刊ケア5月号 | 情報かわらばん 『4ヶ国語自動翻訳機導入』 | 閲覧する |
2017年4月17日 | ハコラク5月号 | ドクターコラム『乳がん治療の多様化と認識のギャップについて』 外科 平口 悦郎 医師 | 閲覧する |