よくある質問

  • Home
  • よくある質問

よくある質問

- Q & A -

外来に関して

Q.
駐車場の料金設定はどのようになっていますか?
A.

外来患者さま

4時間まで100円
以降1時間毎100円

お見舞いや付添いの方

1時間まで100円
以降30分毎 100円

※上記料金への認証を行いますので、お帰りの際は必ず、「駐車券認証窓口」にて駐車券をご提示ください。

Q.
治療費の支払いにクレジットカードが使えますか?
A.

ご利用可能です。

Q.
診断書、証明書を書いてほしいのですが?
A.

南棟1階「診断書受付」までお申しつけ下さい。

Q.
紹介状がなくても診療してもらえるでしょうか?
A.

一部の診療科を除いて診療可能です。

※初診時選定療養費(特別の料金)として7,700円徴収させて頂く場合がございます。

Q.
里帰り出産を考えています。受診可能でしょうか?
A.

35週まででしたら受診可能です。詳細は産婦人科外来までお問い合わせください。

Q.
初めて受診するのですが、どのような手続きをすると良いでしょうか?
A.

「診療の流れ」、初めて診療を受けられる方へをご参照ください。

Q.
予約の変更、キャンセルはどのようにしたらいいですか?
A.

各外来受付にて対応いたします。

Q.
予約しなくても診療はできますか?
A.

対応可、不可がありますので、各外来受付にて対応いたします。

Q.
受診予約できますか?
A.

対応可、不可がありますので、各外来受付にて対応いたします。

Q.
何科へ受診したら良いかわからないのですが?
A.

「受診相談コーナー」で看護師がお答えします。

Q.
担当医師(主治医)の不在や診療時間、曜日を知りたいのですが?
A.

診療科のご案内」、「外来診療表」をご参照ください。

入院に関して

Q.
付き添いはできますか?
A.

入院中の看護は、看護師がいたしますので、原則として付き添いは必要ありません。
ただし、患者様の病状等で、家族の付き添いを希望される場合は、看護師へお申し出ください。

Q.
面会時間はどのようになっていますか?
A.

月~金曜日 15:00~20:00 / 土曜日・日曜日・祝日 13:00~20:00となっています。

Q.
外泊や外出はできますか?
A.

外泊・外出は医師の許可が必要です。病状によっては許可できない場合もあります。

Q.
貴重品はどうしたらよいですか?
A.

床頭台に鍵付引き出し(無料)がございますが、盗難事故防止のため多額の現金、貴重品等はなるべくお持ちにならないようお願いします。

Q.
治療費の支払いにクレジットカードは使えますか?
A.

ご利用可能です。

Q.
入院中に保険証等の変更があった場合はどうしたらいいですか?
A.

変更が生じた時点でただちに入退院受付(中央棟1階)までお申し出ください。
(各種受給者証も同様お申し出下さい。)

Q.
入院セットの病衣は毎日交換してもらえますか?
A.

病衣の交換は週2回ですが、交換を希望される場合は職員へお申し出ください。

Q.
生命保険などの診断書を記載してほしいのですが?
A.

退院が決まった時点で診断書受付(南棟1階)にてお受けいたします。

Q.
入院の請求書はいつ配布されますか?
A.

退院時及び月1回の請求(月末締め)となり、翌月10日に病室へお届けいたします。
なお、10日が土・日・祝日の場合は翌平日となります。

Q.
限度額適用認定証とはなんですか?
A.

70歳未満の方で高額医療の現物給付という制度で、保険者へ申請し、限度額適用認定証の交付を受け病院窓口へ提出することにより、保険診療の窓口負担額が高額医療費の限度額までとなります。(※限度額は所得により異なります)
詳しくは、保険証に記載されている保険者へお問い合わせください。

健康診断に関して

Q.
予約は必要ですか?
A.

完全予約制となっております。必ず事前にご予約をお願い致します。

Q.
どんな服装で受診するといいですか?
A.

胃バリウム検査・乳がん検診・子宮がん検診を受けられる方は検査着をご用意しております。更衣しやすい服装でお越しください。診察の際、聴診もありますので、女性の方はワンピース等ではなく上下分かれた服装をお勧めします。

Q.
生理中でも受診できますか?
A.

体調が問題なければ、受診は可能です。 ただし、便潜血検査は生理日を避けて採取してください。(健診日までに採取できない場合は後日提出も可能です) 問診票に記入箇所がありますので、生理中の場合は忘れずに記入をお願い致します。

Q.
クレジットカードでの支払いはできますか?
A.

健康診断の自己負担料金のお支払いは、クレジットカードのご利用も可能です。

Q.
健診結果などで解らないことを相談することはできますか?
A.

健診結果などについての色々なご質問・ご相談に保健師がお答えします。小さなことでもお気軽にお問合せ下さい。 また、食事や生活全般についての健康アドバイスを受けたいなどのご希望がある方は、日時を予約して来院して頂くこともできます。

【ご相談の内容例】

①健診結果をもらって見たけど、専門用語の意味がわからない…..。

②二次検査はどうやって受けたらいいのか…..。

③数値が高い!気を付けたいけど、どのように改善していいのか解らない。 など