
- ホーム >
- 中央病院からのお知らせ

分娩前ウイルス検査について
函館市及び北海道では、新型コロナウイルスの感染に不安を抱える妊婦で希望される方に対し、ウイルス検査を受けることで安心してお産ができるよう、検査費用を助成する事業を行っています。
詳しくは下記URL 項目7をご確認下さい。
https://chubyou.com/news/news.php?post=3546
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する当院の対応(R2.11.30更新)
北海道内および函館市内における新型コロナウイルス感染症の感染状況を踏まえ、
当院では以下の対策を行っております。
皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
1.新型コロナウイルス感染症に関するご相談について
新型コロナウイルス感染症に関する一般的なお問い合せ(受診に関するご相談、本疾病の症状についてなど)や、感染を疑われる場合の相談窓口は以下にてご確認下さい。
- ●市立函館保健所 受診・相談センター
- 電話番号:0120-568-019(24時間)
- https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2020011600059/
- ●北海道新型コロナウイルス感染症 健康相談センター
- 電話番号:0800-222-0018(24時間)
- ●北海道内お問い合わせ先一覧(北海道庁ホームペ-ジ)
- http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/ssa/koronasoudantoiawase.htm
2.出入口の変更について
11月6日より当面の間、病院出入口を正面玄関のみと致します。
3.入館時の検温実施について
11月9日より当面の間、入館されるすべての方に対し、正面玄関入口で自動検温器による検温を行なっております。ご来院の方にはご協力をお願いいたします。
なお、検温の結果、37.5℃以上ある方は個別に対応させていただきます。
4.入院患者さまとの面会について
11月6日より当面の間、入院患者さまとの面会を禁止としております。
ただし、病院よりの呼び出し等でご来院の場合は、総合案内へお申し出ください。
また、病院よりの呼び出しであっても、以下に該当する方は、面会をお断りする場合がございますので、予めご了承ください。
◆発熱、咳、喉の痛み、だるさ、関節痛、嘔吐、下痢などの症状のある方
◆マスク未着用の方
5.外来受診について
外来診療は、全診療科において受診制限はしておりません。
通常どおり受診いただけます。
なお、受診時に37.5℃以上の発熱や呼吸器症状(咳、痰、鼻汁)がある場合には、正面入口より入館の上、総合案内へお伝えください。
※15歳未満のお子様については、通常通り小児科外来を受診して下さい。
6.健康診断等を受けられる方へ
人間ドック・健康診断等は通常どおり受診いただけます。
ただし、11月18日より当面の間、
受診される日から2週間以内に札幌市または北海道外への往来がある方は、受診日の変更をお願いしておりますので、
事前に当院健康管理センターまでご連絡下さい。
TEL:0138-52-1231(内線2275)
7.当院で出産される患者さまへ
函館市及び北海道では、新型コロナウイルスの感染に不安を抱える妊婦で希望される方に対し、ウイルス検査を受けることで安心してお産ができるよう、検査費用を助成する事業を行っています。
助成対象者
新型コロナウイルスへの感染に不安を抱える妊婦の方で函館市及び北海道内(札幌市、旭川市、小樽市を除く)に住所があり、分娩前ウイルス検査を希望される方
検査時期
分娩約2週間前(早産などのリスクなどに応じて医師の判断により検査時期が異なる場合があります)
助成期間
令和2年11月16日 ~ 令和3年3月31日
助成内容
妊婦1人1回の検査に限り、20,000円が助成されます。
(当院の検査費用は20,000円となっており、助成額を差し引くと自己負担はありません)
助成申請
会計窓口にて一旦検査費用をお支払いいただき、ご自身で函館市または北海道へ申請いただきます。
助成制度、申請方法などの詳細については以下の窓口までお問合せください。
・函館市妊産婦総合対策事業(函館市こども未来部母子保健課 0138-32-1533)
・北海道不安を抱える妊婦への分娩前ウイルス検査助成事業
(北海道保険福祉部子ども未来推進局子ども子育て推進課 011-231-4111(内線25-758))
※すべての妊婦の方に分娩前ウイルス検査を推奨するものではありません。
あくまで妊婦ご本人のご希望があることを前提とした事業となっています。
8.里帰り出産をご希望される患者さまへ
当院での里帰り出産をご希望される患者さまは以下の点をご留意いただいた上で、受診していただきます。
(1)当院を受診される2週間前までには里帰りしてください。
(2)受診予約日を34週までとし、下記のいずれかの方法にて予約をしてください。
①当院ホームページ申込フォーム【http://www/chubyou/com/satogaeri】
②地域医療連携室へご連絡【直通TEL:0138-55-3421】
(3)里帰り後は、2週間自宅にて健康観察を行っていただき、発熱や咳などの風邪症状がないことを確認してから受診してください。その間に腹痛、性器出血などの症状がある場合は、当院産婦人科外来【代表TEL:0138-52-1231】へご連絡ください。
※里帰り後に発熱等の症状が出た場合は当院へご連絡をいただくと共に、保健所の指示に従っていただく場合がございます。
9.当院で開催しているイベントについて
当院で開催されるイベントについては、当面の間中止とさせていただきます。
JRAファシリティーズ株式会社様からご寄付頂きました。
JRAファシリティーズ株式会社様から当院へご寄付を頂きました。
ご厚意に深く感謝申し上げ、趣旨に従い病院、地域医療の充実の為に活用させて頂きます。
2020年12月の外来担当医師休診情報です。
【消化器内科】
廣田ジョージョ 医師
12月24日(木)不在です。
小沼新 医師
12月17日(木)12:00より不在です。
※12月17日(木)12:00より医師一人体制の為、予約の患者様のみ診察です。
※12月24日(木)は医師一人体制の為、予約・紹介の患者様のみ診察です。ご了承願います。
【循環器内科】
川﨑祐寛 医師
12 月27日(日)~12月30日(水)不在です。
【外科】
平口悦郎 医師
12月28日(月)不在です。
松村祥幸 医師
12月28日(月)不在です。
【整形外科】
長谷川裕一 医師
12月7日(月)不在です。
【形成外科】
木村中 医師
12月5日(土)不在です。
12 月9日(水)~12月11日(金)不在です。
本田進 医師
12月26日(土)不在です。
曽根良子 医師
12月5日(土)不在です。
崔悠意 医師
12月19日(土)不在です。
12月29日(火)不在です。
【皮膚科】
古屋和彦 医師
12月15日(火)~ 12月23日(水)不在です。
【眼科】
高野睦子 医師
12月2日(水)午後 不在です。