
消化器全般の炎症性疾患、腫瘍性疾患に対し診断と治療に主力を注いでいます。肝臓領域では検査としてソナゾイドによる腹部造影エコー検査、64列Multidetetctor Row CT(MDCT)、EOBによる造影MRI等を駆使し肝癌の診断につとめ、治療としては肝炎に対しインターフェロン療法、肝臓癌に対しラジオ波焼灼療法や肝動脈寒栓療法、抗癌剤の持続動注療法などを行っています。
胆膵領域では検査としてエコー、CT、MRI、ERCPに加え超音波内視鏡検査(EUS)、管腔内超音波検査(IDUS)等を使い診断を行っています。治療としては黄疸や膵炎等に対するドレナージ、胆石症に対する内視鏡的採石、ステント留置術など行っています。
消化管領域では検査としては通常内視鏡的検査に加えEUS、拡大内視鏡の他、最近では注腸バリウムの代わりとしてCF施行直後にMDCTによるvertial colonographyを積極的に行っています。患者様からは注腸バリウムに比べ、CFとほぼ同時に一度行うことが出来、苦痛も少ない事から好評を得ています。治療では炎症性疾患などの薬物療法や潰瘍出血の内視鏡的止血、食道静脈瘤硬化療法、食道癌、胃癌、大腸癌の内視鏡的粘膜切除術など行っています。
消化器癌に対する化学療法は外来化学療法センターが中心となり、外来通院にて多くの症例に行っています。患者様からは快適なセンターでの治療に御満足頂いております。
時間帯 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | |
午前 | 9:00-11:30 ※土曜日休診 |
紺野 廣田 |
廣田 小沼 |
IBD専門外来 紺野 (予約のみ) |
廣田 小沼 |
紺野 小沼 |
予約のみ |
午後 | 午後休診 | 検査 | 検査 | 肝臓専門外来 紺野 (予約のみ) |
検査 | 検査 |
お知らせ
特になし。
外来休診情報
紺野潤 医師
3月26日(金)~3月29日(月)不在です。
廣田ジョージョ 医師
①3月11日(木)不在です。
②3月15日(月)不在です。
③3月23日(火)不在です。
④3月25日(木)不在です。
小沼新 医師
4月6日(火)不在です。
※3月23日(火)・3月25日(木)・3月30日(火)・4月6日(火)は医師一人体制の為、予約・紹介の患者様のみ診察です。
※3月29日(月)は医師一人体制の為、予約の患者様のみ診察です。
ご了承願います。
紺野 潤(こんの じゅん)
副院長 兼 内視鏡センター長
杏林大学医学部 昭和61年卒業
専門分野
内科全般 消化器疾患
主な経歴
昭和61年 | 北海道大学第3内科 |
昭和61年 | 函館協会病院 |
平成3年 | 市立稚内病院 |
平成5年 | 函館中央病院 |
平成16年 | 函館市医師会病院 |
平成21年 | 当院内科にて勤務 |
指導医・認定医・専門医
日本内科学会総合内科専門医、指導医
日本消化器病学会専門医、指導医
日本消化器内視鏡学会専門医、指導医
日本肝臓学会肝臓専門医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
ひとこと
廣田 ジョージョ(ひろた じょーじょ)
消化器内科科長
北海道大学医学部 平成11年卒業
専門分野
消化器疾患
主な経歴
平成11年 | 北海道大学病院 |
平成12年 | 帯広厚生病院 |
平成13年 | 函館中央病院 |
平成14年 | 市立函館病院 |
平成15年 | 北見赤十字病院 |
平成17年 | 北海道大学病院 |
平成20年 | 網走厚生病院 |
平成23年 | 函館中央病院内科 |
指導医・認定医・専門医
日本消化器内視鏡学会 指導医
日本消化器内視鏡学会 専門医
日本消化器病学会 専門医
日本内科学会 総合内科専門医
日本内科学会 認定内科医
日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
医学博士
ひとこと
小沼 新(おぬま あらた)
消化器内科医長
金沢大学医学部 平成24年卒業
専門分野
消化器内科
主な経歴
平成24年 | 旭川赤十字病院 |
平成29年 | 函館中央病院 消化器内科 |
指導医・認定医・専門医
日本内科学会 認定内科医
日本消化器病学会 専門医
日本消化器内視鏡学会 専門医
ひとこと